フラフープダイエットを始めるにあたり、姿勢であったり特に猫背が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
フラフープはダイエット効果以外にも骨盤のゆがみを矯正できたり、姿勢が改善されるので猫背を治す効果もあります!
しかし、いざフラフープを買って猫背を治そうと思ったのに上手くいかないことも…。
すぐに諦めるのではなく、何が合わなかったのかしっかり理解することが大切ですね。
この記事では、フラフープで猫背改善するために見逃せない3つの注意点をご紹介します。
正しい知識を身につけてから効果的にきれいなウエストを目指しましょう!
【落とし穴】フラフープで猫背が改善しない3つの原因とは?

フラフープを買い始めたものの、「いまいちうまくいかない…」と諦めてしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
フラフープは上手な使い方を理解して使わないと、効果が下がってしまいます。
せっかくトレーニングをするのですから、ウエストにも猫背改善にもしっかり効果のある方法で取り組みたいですよね!
そのためにはフラフープの選び方や、やり方もとても大切です。
では、フラフープが合わなかった原因を探ってみましょう。
[st-midasibox title=”3つの原因” fontawesome=”fa-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]- フラフープが体に合わなかった
- 正しい回し方を理解してなかった
- 回す時間を考えずに初めから頑張りすぎた
それぞれ説明します。
1.フラフープが体に合わなかった
フラフープを買う際、きちんと自分の体に合ったサイズのフラフープを選ばないとうまくいかない原因になります。
わざわざ買わなくても子供の頃使っていたフラフープを使えばいいやと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、サイズが小さすぎたり重さが軽すぎると上手に回すことができません。
自分に合った大きさや重さのフラフープを選ぶようにしましょう。
2.正しい回し方を理解してなかった
フラフープを回す際、正しい回し方を調べずにただ適当に回すだけだといまいち効果が出にくいため諦めてしまう原因になります。
効果が出てくるとモチベーションも上がりますしやる気も繋がるのでしっかり正しい回し方を理解してフラフープに取り組むことをお勧めします!
3.回す時間を考えずに初めから頑張りすぎた
フラフープはたくさんの筋肉が刺激されるため、最初から頑張りすぎると筋肉痛になってしまったり腰痛に悩まされる原因となってしまいます。
フラフープは簡単にできる運動に見えるため始めから頑張ってしまいがちですが初めは物足りない程度から始めるのがおすすめです。
慣れるにつれて少しずつ時間を延ばしていきましょう!
【対処法】フラフープで猫背を改善させる3つのポイントとは?

フラフープでいまいち上手くいかない原因が分かりましたが、どうすれば正しく効果的にフラフープで猫背が改善するのでしょうか?
フラフープを使って猫背を改善するための3つのポイントをご紹介します!
[st-midasibox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]- 自分に合ったサイズのフラフープを選ぶ
- 正しい回し方を理解する
- 筋肉痛予防のための回す時間を考える
それぞれ説明します。
1.自分に合ったサイズのフラフープを選ぶ
自分に合ったサイズのフラフープを選ぶことが大切ですが、何が自分に合うのかわかりませんよね。
フラフープの選び方を説明します。
まずフラフープの大きさですが、ウエスト周りが大きさを基準に自分のサイズに合った大きさを選びましょう!
ウエスト | 直径サイズ |
標準体型 | 90~95センチ |
85センチ | 105~115センチ |
95センチ | 110~125センチ |
100センチ | 115センチ ~135センチ |
(引用元:フープ東京 オフィシャルブログ)
続いてフラフープの重さですが、軽すぎると遠心力が動かずにフラフープがすぐ落ちてしまいます。
フラフープの重さは500g以上のおすすめです。
フラフープダイエット用のフラフープだと思っと重いものもあります。購入する際に試しに回してみて自分の体に合う回しやすいフラフープを選びましょう!
2.正しい回し方を理解する
フラフープは適当に回すとうまく効果を発揮しないので正しい回し方を理解しましょう。
フラフープの正しい回し方を説明します。
[st-midasibox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]- 足を軽く前後に開く
- 背筋を伸ばす
- お腹の前後運動で回す
①足を軽く前後に開く
フラフープが落ちないように足を開きがちになりますが、開かないほうが回しやすいです!
②背筋を伸ばす
背筋をまっすぐにし、手に勢いつけてフラフープを回すことで猫背改善につながります。
③お腹の前後運動で回す
フラフープがお腹や腰にぴったりとくっついている感覚を感じながらリズムよく前後運動をします。
正しい回し方を頭に入れることで猫背にも効果的です!
3.筋肉痛予防のために回す時間を考える
最初から頑張りすぎると、筋肉痛や腰痛の原因になり猫背が余計ひどくなってしまいます。
フラフープは思った以上にたくさんの筋肉が刺激されるので始めたばかりのころは筋肉痛に悩まされることも多いです。
なので初めは5~10分以内に抑えましょう。
初めは回す時間よりも、姿勢をしっかり意識するほうがいいですね!
【今すぐ解決】フラフープで筋肉痛が嫌な方は絶対に「加圧ガードル」

フラフープで筋肉痛になるのが嫌な方におすすめなのが加圧ガードルです。普段の生活と変わらないのに勝手にポッコリお腹を押さえる効果が期待できるのでカンタン。
トレーニングではないため、筋肉痛の心配もありませんし、腰痛の心配もありません。猫背を改善と同時に、スリムできれいなウエストも手に入れちゃいませんか?
ボディラインがでる大胆な洋服を来てもOK。気軽にお出かけができるので毎日が楽しくなりますよ♪
わたしのガチ結果

【ガチですごい!!】ビフォーアフターを画像で解説しています →
商品名 | すらっとスリムショーツ |
---|---|
総合評価 | 4.8 |
特徴① | 固定ベルトで骨盤サポート! |
特徴② | 他にはない360度の着圧! |
特徴③ | 履くだけで代謝アップ! |

※今だけ【23%OFF】【送料無料】【2枚追加プレゼント】のキャンペーン中♪
※上記が一番オトクな通販サイトでした