妊娠中、骨盤ベルトを使うと気持ち悪い。そんな悩みを抱えている方はいませんか?
妊娠中期~後期はつわりが収まってきて、比較的体調が安定してくる時期ですが、お腹も大きくなってきます。
5か月を過ぎ、戌の日のお参りに行ったときにもらえる、腹帯というものがあります。昔の方はこの腹帯を使って大きくなるお腹を支えましたが、今は骨盤ベルトという便利なアイテムがあります。
しかしやり方を間違えたり合っていない骨盤ベルトをつけていると、お腹を圧迫してしまい気分が悪くなってしまう方がいます。
妊娠中は精神的にもデリケートで、上手くいかないと気分も憂鬱になりやすいです。骨盤ベルトを正しく使用して、快適なマタニティライフを過ごしましょう。
【原因】どうして?骨盤ベルトを巻くと、気持ち悪くなってしまう。

骨盤ベルトで気持ち悪くなってしまう原因が主に3つあります。あなたにも思い当たる原因はありますか?
- 締めつけすぎている
- 長時間つけている
- 正しい位置につけていない
①締めつけすぎている
ついやりがちなのが、お腹を持ち上げるために強く締めてしまうことです。骨盤ベルトは、間接に圧力をかけて骨盤を安定させることが目的なので、強く締めすぎなくても骨盤は安定します。
「食事中に、気持ち悪くて少ししか食べられない…」「腰の痛みを軽減するため、隙間なく巻いている…」という人は、必要以上にきつく巻きすぎている場合があります。
強く締めつけすぎるとお腹や腸を圧迫してしまい、血行を阻害する恐れがあります。胃も同時に圧迫され、気持ち悪さが出てくる方もいます。
気持ち悪さが続く場合は、かかりつけの産婦人科の先生に相談しましょう。妊娠中は無理は禁物です。体調に不安がある場合は使用を中止し、安静にすることが大切です。
②長時間つけている
これもついやってしまいがちですが、お腹が常に圧迫された状態が長時間続くと、気持ち悪くなってしまいます。骨盤ベルトは、常につけず休憩時間を作ってください。
「日中は大丈夫だけど、夜寝る時に気持ち悪い…」「骨盤周りに跡がついちゃった…」という人は、つける時間が長すぎます。基本的に、就寝時は外してください。
家でゆっくり過ごすときは骨盤ベルトをはずして、どこかへお出かけするときや、腰が特に痛むときなどに装着するなどメリハリをつけましょう。
③正しい位置につけていない
自分のサイズに合っていない骨盤ベルトをつけていると、正しい位置についていなかったり、骨盤からズレてお腹を圧迫してしまい気持ち悪くなってしまうことがあります。
骨盤は自分が思っているよりも下のほうについているので、巻いているときに不快感を感じたら、装着する位置が上すぎる場合があります。
正しい位置に巻いていないと違う場所を締め付けてしまい、体調不良やむくみ、足がつりやすいなど様々な弊害が出てきます。
【解決法】骨盤ベルトで気持ち悪くならない3つの改善策!

骨盤ベルトをつけるとき、どんなことに注意してつければ良いでしょうか。3つの改善策を読むだけで、気持ち悪さが軽減されるので、見ていきましょう。
- 妊娠時期に適したベルトを選ぶ
- 正しい装着方法を学ぶ
- マタニティエクササイズを取り入れる
妊娠時期に適したベルトを選ぶ
妊娠時期 | 初期~中期 | 中期~後期 |
タイプ別 | 履くタイプ | 巻くタイプ |
形状 |
![]() |
![]() |
骨盤ベルトには、主に2つの形状があります。長く使えるタイプもありますが、やはり妊娠中は体型が変化していきます。体調に影響が出るようなら、その時々にあった骨盤ベルトを選びましょう。
履くタイプ
ベルトがパンツに縫い付けてある一体型の骨盤ベルトです。下着のように着脱出来るし、お腹全体を包み込むので締めつけ感が緩く、気持ち悪さが軽減されます。
妊娠初期~中期と産後にもつかえるアイテムです。もちろん妊娠後期にも使えますが、お腹が大きくなってくると履くのが大変になってきます。
素材も綿で作られているものが多く、肌にも優しく通気性も抜群です。サイズも豊富ですし、洗濯もしやすいのが魅力ですね。
巻くタイプ
骨盤にベルトのように巻き、細かいサイズ調節が出来るタイプです。骨盤を集中的に締めることができ、痛みを軽減させる能力が高いです。ショーツと併用して使います。
お腹が大きくなってくる後期から活躍するアイテムです。履くタイプと違って、かがむことなく巻けるのでお腹が邪魔になりません。サイズもベルトで調節出来るので「ちょっときついかな…」と思ったら自分で直せます。
ポリウレタン素材で伸縮性が高く、日に日にお腹が大きくなる後期には必須アイテムです。あなたの状態に合った骨盤ベルトのタイプは、どれでしょうか?
正しい装着方法を学ぶ

巻くタイプの骨盤ベルトの正しい装着方法を解説します。ベルトを巻いたら気持ち悪くなったという方は、正しい位置より上に巻いてしまっている可能性が高いです。
恥骨結合と、大転子という骨を取り囲むように巻きつけるのが正しいです。
位置を間違えてしまうと、お腹を圧迫して気持ち悪さを感じたり、まったく骨盤を締めていなかったりするので気をつけましょう。
お腹が大きくなってくると、立ったままでは上手につけられない場合があります。その時は、仰向けで寝転がってから巻いてみましょう。
マタニティエクササイズを取り入れる

色々試したけれど、やはり気持ち悪さが軽減しないという方は、エクササイズを取り入れても良いと思います。痛みが少しでも軽減すれば、骨盤ベルトを装着する時間を短縮出来ます。
しかし、妊娠初期は無理な運動は危険です。妊娠5か月を過ぎ、妊婦健診でも順調な方のみ行ってください。
- ヨガ
- スイミング
- ウォーキング
ヨガ
妊娠中は通常のヨガと少し異なり、無理な体勢や体をひねる動きは厳禁なので、呼吸法や体の巡りを良くする動きを重点的に行います。
正しい姿勢や、呼吸法を学ぶことで出産時にも役立ちますし、腰痛や恥骨痛にも効果的です。
なかなかヨガスタジオへ向かうのが大変という方でも、オンラインで受講できるコースもありますので、検討してみてはいかかでしょうか?
スイミング
妊娠中の、特に後期の方に人気のスイミング。臨月まじかの方は、1週間に1キロのペースで体重が増えていくと言われています。
体重が増えすぎて、お医者さんに「もっと運動して、体重管理をしてください!」なんて言われてしまう場合も。
プールの中では、浮力が働いて動きやすくなるのでストレス発散にもなりますし、水の中でのウォーキングは有酸素運動にもなります。筋肉もつきますので、腰痛や肩こりにとても効果的です。
ウォーキング
たまには気分転換に、自宅の近所をウォーキングするのも良いでしょう。上記のように正しく骨盤ベルトを装着して、無理のない範囲を歩きましょう。
骨盤ベルトをしてウォーキングすることで、猫背になりにく筋肉の負担を軽減しながら歩けます。
家でじっとしていると、筋肉はみるみる衰えていきますので、適度な運動は必要です。自分の体調と相談して、無理せず取り組めることから始めましょう。
【根本解決】妊娠中でも簡単に装着できる加圧ガードルを活用しよう!
妊娠中でも簡単に装着でき、気持ち悪さも軽減される【加圧ガードル】がオススメ。
骨盤ベルトでは締めつけ感が気になる方も、加圧ガードルは全ての部位を均一に加圧しますので、気持ち悪さを感じにくいです。覆う範囲が広いので妊娠中の冷え対策にもなります。
生地も薄く、通気性が良いので夏場でも蒸れにくく、臭いもつきにくいです。また、サイズも豊富で妊娠中はもちろん、産後まで長い期間使えます。
骨盤を引き締めておくと産後の体型の戻りも早く、ウエスト周りがスリムになります。
赤ちゃん用品を夫婦で楽しく選んだり、美味しいものをいっぱい食べて万全の状態で出産を迎える。そんな心構えが出来る加圧ガードルを上手く利用して、素敵なマタニティライフを過ごしてください。
わたしのガチ結果

【ガチですごい!!】ビフォーアフターを画像で解説しています →
商品名 | すらっとスリムショーツ |
---|---|
総合評価 | 4.8 |
特徴① | 固定ベルトで骨盤サポート! |
特徴② | 他にはない360度の着圧! |
特徴③ | 履くだけで代謝アップ! |

※今だけ【23%OFF】【送料無料】【2枚追加プレゼント】のキャンペーン中♪
※上記が一番オトクな通販サイトでした